イクメン社長 @渋谷区 ブログ

渋谷区で子育てと仕事を頑張るイクメン社長の奮闘記

書籍『初対面でも話しがはずむ おもしろい伝え方の公式』

 

読了後のメモ

 

 

 

 

おもしろい伝え方の公式 =
空気を読む × 笑いの原理 × 伝える技術

1、空気を読む

空気を読むとは?

流れを読むこと!!

例)飲み会での会話

A「そうか・・・・・B、彼と別れたんだ。」
B「いいのよ、あんな浮気者
C「あんな奴、忘れて今日は飲みましょう(笑)」

ーーー 一同(笑) ーーー

D「そうそう、私ね、ようやく彼からプロポーズされたんだ。」

A「そ、そう・・・・・。えー、おめでとう・・・・・。」

 

Dが流れを変えて(せき止めて)しまっている。

これが、空気が読めないということ。

 

空気の読み方は?

この3つを把握すること!

  • どういう人たちが
  • なんのために
  • どこに向かっているのか

 

 

どういう人たちが

これによって

  • その集団内ではどういう価値観が共有されているのか
  • どんなことが常識とされているのか

が分かります。

例えば、こういうこと。

  • 巨人ファン
    タイガース愛の話は通用しません

そして、これらを把握すると空気の流れがかなり見えてくる。

  • だれがどの程度の影響力を持っていて
  • どれぞれの構成員がどんな役割を果たしているか

例えば、こういうこと。

  • TV番組『アッコにおまかせ』
    大御所の和田アキ子さんとその周りの空気

 

なんのために

どこに向かっているか

これらを観察することで見えてくる。

  • 今、話している人はどういう人なのか?
  • なにを目的としているのか?
  • その話をどこに持っていこうとしているのか?

これらを理解するために、何を観察すればよいかというと。

まずは、相手にどう思われているかなど自分のことを考えず、相手がどう思っているかなど相手の表情、しぐさを観察すること。

  • 体が前のめりになる
    → 興味がある
  • 腕を組む
    → 警戒し、相手と距離を取ろうとしている

  • 体を左右に揺らす
    → 緊張か不安

  • 唇を噛む
    → 思い通りにいかず、悔しい

  • 瞬きの回数が増える、鼻の頭 / 手のひらに汗をかく
    → 緊張

 

相手を観察して、気を配れ!

 

会話は「聞くが8割」の理由は
相手を観察して空気を読めということ。

 

 

2、笑いの原理

なぜ笑うの? それは、緊張からの緩和(キンカンの法則)

「敵が迫り来る緊張感が緩和すること」がそもそも笑いの起源

ダーウィン(生物学者)

 

キンカンの法則 実践1:倒置法

あえて緊張感を抱くひと言から会話を始めて、おとす。

緊張

↓ 膨れ上がるオリンピック予算、一兆、二兆、三兆って、、、

↓ 見てください、この資料!ほとんど真っ黒に塗られて、、、

↓ 洋服を買ったんだけど、もう大ショック!

↓ あれ?と3秒ほど相手の顔を見て、、、

↓ 、、、この企画書を書いたのはだれだ!、、、

↓ お前ら全員帰れ!、、、

緩和

↓ 豆腐じゃないんですから!

↓ のり弁じゃないんですから!

↓ A子とモロかぶりだったのよ!

↓ いや、今日はまたいつにも増してキレイだと思って、、、

↓ おまえなぁ、なんでこんないい企画、すぐ出さないの!

↓ いや帰れ!おれも帰りたいんだ!

 

 

 

 

キンカンの法則 実践2:自虐ネタ

自慢話はオトして、笑いに変える。

緊張

↓ 自慢

↓ ついにBMWを買いました!

↓ 上の連中は、俺の豊かな才能を分かっちゃいない!

↓ 昨日は、イケメン軍団とBBQ合コンだったのよ!

緩和

↓ 自虐

↓ 中古車を72回ローン!これから6年がかりで払います・・・・・

↓ まぁ、俺もよく分からないんだけどね。

↓ でも網の上のカボチャと同じで、結局、売れ残ったんだけどね(笑)

 

 

キンカンの法則 実践3:裏切り

予定調和を破る

緊張

↓ 思いこみ(予測)

↓ すぐにできるつまみは何ですか? → 枝豆、キムチならすぐです。

↓ 今日の打ち上げだけど、俺が出そうか? → おごってくれるの?

緩和

 裏切り

↓ じゃぁ、、、ポテトグラタン

↓ いや、ポイントカード

 

 

キンカンの法則 実践4:謎

相手の興味をかき立てる謎「?」から話し始めて、おとす。

緊張

↓ 

↓ 今日は商品の紹介ではありません。

↓ 最近なぜか夜眠れなくて。

緩和

↓ 解決

↓ まずは私という人間を知ってください。

↓ 昼間はグッスリなんだけど。

 

【謎を使ったおもしろい話の組み立て方】

SQAF

  1. S
    Situation:状況
    バジルといえば、学生の頃、渋谷のこじゃれたカフェでバイトをしてた頃、二人のオヤジがやってきたことがあるんですよ。

  2. Q
    Question:謎フリ
    そのオヤジの一人が、メニューを指さしながらどう言ったと思いますか?

  3. A
    Answer:オチ
    ・・・・・「トマトとジルバのスパゲティ」
    その瞬間に、脳裏にはトマトと麺が踊り狂っている様が浮かんで、拭き出しそうになったんですけど、そこは「マズイ、ここはこらえろ、笑っちゃイカン!」と思っていたら、間髪入れずにもう一人のオヤジが「じゃ、俺はこれのペロロンチーノ」って(笑)

  4. F
    Follow:フォロー
    これはもう限界で、思わず厨房に帰って笑っちゃいましたよ。

 

 

 

 

キンカンの法則 実践5:権威

少し上から目線がポイントだが、使い方要注意の法則。

緊張

↓ 権威

↓ 山田社長から金一封をもらったよ。

↓ 先輩、ヒロコ先輩が目を三角にして怒っていますよ。

緩和

↓ 失墜

↓ 中を見たら500円玉が一枚、山田君もケチだなぁ。

↓ あら私、ヒロポンの逆鱗に触れたかしら。

 

 

キンカンの法則 実践6:たとえる

遠いジャンルからネタを借りる!

たとえ方

  1. 対象を見つける
    例)クリス松村

  2. 抽象化する
    例)茶色くてクシャクシャッとしている

  3. たとえる
    例)へその緒

たとえを面白くするポイント

  • 対象とたとえたものの距離が離れてればいるほど面白い
  • 対象たとえたものが、異質な材料の組み合わせでもある
  • 単に遠ければよいのではなく、共感してもらえなければいけないので、相手になじみのあるものにたとえるのが得策

 

緊張

↓ たとえる

↓ このお茶、渋いな。

↓ このせんべいは固いな。

緩和

↓ 結びつく

↓ まるで、うちの経理ですね。

↓ まるで山田部長の頭ですね。

 

 

キンカンの法則 実践7:たとえツッコミ

「まるで〇〇ですからね。」から始めよう!
「まるで〇〇くらい✖✖よ!」

緊張

↓ たとえ

↓ 課長、A社のB女史は無理難題ばかり、まるでかぐや姫みたい

↓ 加藤あい阿藤快くらい

↓ 産婦人科で処女を探すくらい

↓ 11月に冷やし中華始めましたくらい

緩和

↓ ツッコミ

↓ 無茶ばっかり言うんですよ!

↓ 違うよ!

↓ 難しいよ!

↓ 遅いよ!

 

 

 

キンカンの法則 実践8:ノリツッコミ

即座に否定しないで、いったん乗ってみると笑いが生まれることも。

緊張

↓ ノリ

↓ (おまえ顔が長いなぁ)
  そうなんですよ。もうネクタイよりもないですから

↓ (早く仕事終わらせてくれよ。遅いな。)

  そうなんですよ。給食も最後まで食べていたタイプで

↓ (〇子ちゃん、今日もデートかい?)

  そうなんですよ。モテる女は辛い

緩和

↓ つっこみ

↓ って、そこまでは長くないですよ。

↓ って、もう終わりますよ。

↓ って、課長、それ四捨五入したらセクハラですからね(笑)

 

 

 

キンカンの法則 実践9:あるあるツッコミ

あるあるネタは日常的ストックを!

緊張

 あるある(あるあるを言われた瞬間「あれ!?」と相手は緊張が走りますが、)

↓ キミって、小学校の時も、消しゴムを最後まで使ったことがないタイプだったでしょ。

↓ 授業中、公邸に迷い込んだ犬くらいの注目度だったな。

↓ もしかしたら、小学生の時、先生をお母さんと呼んでしまったことない?

↓ はしゃぐなよ、給食がソフト麺の日の小学生か!

↓ 好きな子の直前で曲が終わるフォークダンスくらい残念だ。

緩和

 ツッコミ(直後に「確かにあった!」と理解できることで緩和され、笑いになる。)

 

 

3、伝える技術

実践1 映像化すれば同じ話でも2倍おもしろくなる

相手の頭の中に映像が浮かぶように描写して話す

 

例)

  • 日光へ行った。
    天気も良く、紅葉の時期だからよかった。

  • 日光に行った。
    真っ青な秋空に一面の紅葉が映えて、絵のように美しかった。

 

たった一つの描画のコツ

自分の頭の中のスクリーンに、これから伝えたいと思っている情景を動画で思い浮かべる。

 

頭の中に、先に映像を浮かべること!

ビートたけしさん修行時代の大先輩

 

事実ではなく、映像を思い浮かべ、その動きを描写する

 説明的に言っても可愛さは伝わらない。

  • 我が家の猫は3歳、雑種の雌で、模様はキジトラ。食いしん坊だ。

 

実践2 オノマトペを味方にしよう!

 オノマトペとは、擬音語・擬態語のこと。

  • ガラガラッと戸を開けた
  • 飛行機がキーンと飛んでいる
  • ションボリして、トボトボと帰ったよ
  • パパッと仕事を片付けよう
  • パパッと片付けて、キンキンに冷えたビールでもグビグビッとやろうぜ
  • プリップリのエビチリと、肉汁がジュワーッと口に広がる餃子が評判の中華料理屋が会場だよ

 

単語

  • ピカピカ
  • キラキラ
  • テカテカ
  • チカチカ
  • ピッカーッ
  • フラフラ
  • ブラブラ
  • プラプラ
  • ポロッ
  • ポロリ
  • ポロン
  • ポロポロ

 

 

実践3 ディテール

ディテールがおもしろさをつくる!

ディテールまでしっかりと具体的に話す。

  • 自分にそっくりな顔の犬を散歩させているおじさんを見た
  • 昨日の朝、代々木公園を歩いていたら、前からブルドッグを連れた角野卓造そっくりのオッサンが歩いてたんだよ。ふとそのブルドッグを見たら、ブルドッグ角野卓造そっくりで思わず笑っちゃって。

 

4W1Hで伝える

いつ、どこで、だれが、なにを、どうした

  • 昨日の昼(いつ)、表参道の路地裏にある○○というイタリアンで(どこで)、俺が同僚の山田と(だれが)、スパゲッティ・カルボナーラを(なにを)食べたら、これがもうメチャクチャおいしくて。イタリアン好きな山田も「これはすごい!」って感動して、あいつ思わずおかわりしてんだよ(どうした)。それで値段は980円、これはおすすめ。

 

Why(なぜ)は隠したほうが無難

経緯を話されても「だからなに?」と言いたくなるのが聞き手の正直な気持ち。あえて、4W1Hとする。

  • 表参道にある取引先との打合せがあったんだけど、早着いたからランチをすることにした、、、

 

実践4 デフォルメ
  • 前輪が止まったものだから、身体が放り出されて、水泳の飛び込みのように真冬の川に頭から突っ込んだ。

 

 

 

【シチュエーション別】おもしろい人の伝える技術

実践1 雑談

落語のマクラにまなべ!
  • 本題にいきなり切り込まず、マクラ
  • マクラで相手を探れ
  • 相手に合わせろ

 

 

実践2 SNS

あげてオトす(自慢→自虐)
  • 三ツ星レストランでディナー。美味しかったのですが、なぜか帰宅後にお茶図家を食べました(笑)
  • 腹はふくれたものの財布がやせた

 

 

実践3 スピーチ

ウケをねらわず、あくまで自然体。

 

 

実践4 自己紹介

見た目とのギャップのある弱点を話す。

自分の弱点=苦手なもの。

弱点をさらされると警戒心を解きます。

自分をよく見せようや以下にやり手だったかをアピールするのは逆効果。

  • 体の大きい人が「こう見えてハムスターが苦手な〇〇です。」
  • 外国人顔の人が「こんな見た目なので、よく外国人観光客の方に道を聞かれますが、ジェスチャーでしか会話できない〇〇です。」
  • 「珍しい名字ですが、平凡な〇〇です。」

 

実践5 プレゼンテーション

未来の視覚化ユーモア

人は、商品よりも未来を買う。

機能やサービスを買うわけではなく、すばらしい未来(すばらしい状態)を買うんです!

そんな、聞き手にとってのおもしろいプレゼンとは、以下のように感じるプレゼン。

  • ぜひ、その提案を採用したい
  • ぜひ、そのシステムを導入したい
  • ぜひ、その商品を使ってみたい

 

参考になるのは、テレビショッピング。

  • すばらしい未来を映像化して伝える
  • ユーモアを1分に1度か2度は入れること

参考図書

TEDトーク 世界最高のプレゼン術

TEDトーク 世界最高のプレゼン術

 

 

 

ユーモアセンスの磨き方

  1. おもしろいことがあったらメモる

  2. 読書、落語で想像力を鍛える

  3. 常日頃、知識を蓄える

  4. 客観力を鍛える

    ユーモアの源
    ・いったん自らを状況の外に置く
    ・対象にのめりこまず距離を置く

    自分を客観視すること=メタ認知と言います。
    ・自分を第三者の目で観察しながら、笑えるところを探してみる
    ・自虐ネタ